|
------ Vol.31----- 令和6年9月
昭和59年、まだ28歳の時に実家の物置で小さな窯をひとつを設けて独立開業し、7年後には厚木に陶芸教室を置いたまま山梨県の南アルプス市に移住しました。
それ以来35年にわたって、作家活動を続けながら毎週厚木まで通い続けてきたのであります。目まぐるしく変わる時代のなかで、櫛形山(くしがたやま)中腹に築いた薪窯をコンスタントに焼き続けてこれたのは陶芸教室の皆様のおかげだと思っております。
縁に従って生きてきてその全ての縁には感謝しかありません。
尚、陶芸教室の作品展は今回で最後とさせて頂くことになりました。70歳を目の前にして世代交代を進めるなかで、晩年は山梨の窯場で気儘な作陶生活を送りたいと願っております。
6月末には、生徒の皆様の作品を中心に窯詰めをして、最後の山焼き体験をして頂きました。
多くの焼きたての焼締め作品が展示されると思いますので是非ご覧くださいませ。
城所 弘光
|
|
Ⅰ.「城所弘光 徳利をひく」
Ⅱ.「城所弘光 壺をひく」 |
|
Ⅴ.「2015年 大清水窯 窯焚き」
|
2倍速・消音で再生中! 本編は 「陶芸匠シリーズ DVD 動画集」のページをご覧ください。 |
|
|
四季の器呂久呂屋のFacebook、も見てくださいね!
Facebook「呂久呂屋」陶芸教室へ
|
|
|
呂久呂屋ギャラリーには、窖窯で焼かれた焼締壺、甕、花器
茶道具、酒器、ぐい飲み、大皿
普段使いに適した柔かい灰釉で施釉された
椀、小皿、中皿、大皿、丼ブリ、マグカップ、コーヒーカップ、小物等取り揃え展示・販売されています。
引き出物、記念品、贈り物等の各種、注文制作をいたします。
お気軽にご相談くださいませ。
詳細はこちらのページから→
|
|
初心者の方から、プロの方まで
男性、女性、年齢を問わずに楽しく、学べます。
体験コース
初心者コース
手ひねり、ろくろコース等さまざまな陶芸を心ゆくまで学び楽しむためのコースが用意されています。
年に1~2度山梨の窟窯で本格的窯焚きを経験することができます
また、2年に1度課外授業として各地の窯元を巡る研修旅行を行います。 コース・料金等の詳細は陶芸教室のページで→
|
|
|